ごあいさつ
葬儀のカタチは今大きく変わろうとしています。
@地域の結びつきなどによって支えられていて公共性の強いものであった葬儀は、現代では高齢化・少子化・核家族化の影響や葬儀会館での葬儀の普及などの影響をうけ、プライベートなものと考えられるようになりました。
A「事前に準備しておくものではない」とされていて葬儀社は緊急対応が求められていましたが、今は事前準備が当たり前の時代になり、消費者が「探して・比べて・選ぶ」という時代になりました。
このようなことから今まで葬祭業界の最大の経営資源であった「消費者無知」というものを失いつつあります。
今までの冠婚葬祭互助会のセット販売やプリペイドの制度には大きな矛盾が出る事や葬儀会館での無駄ばかりが押し付けられるなど消費者にとっては納得のいかない葬儀が横行している事に気づきました。
私どもは無駄な経費を一切かけずに経営をスリムにする事で安価に葬儀を提供できるシステムを構築いたしました。
葬儀に関することはどんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。